Posted on 2017-07-02 Posted by ilramerino カリフラワーのピクルス 最近の付け合わせでご好評いただいているピクルス。 14種類の素材を使った店主のオリジナルです。 バニラ クローブ スターアニス 唐辛子 レモン 粒コショウ 月桂樹の葉 シナモンスティック はちみつ 赤ワインビネガー 白ワイン グラニュー糖 塩 ニンニク 甘味、酸味、辛味、苦味がピクルス液のなかで溶け合って、 暑い季節にぴったりのお口直しになっています。 野菜は、蕪やパプリカを使う場合もあります。夏らしい味覚をお楽しみください。
Posted on 2017-07-01 Posted by ilramerino Spaghetti alla chitarra con pesto genovese 自家製のペスト・ジェノベーゼに、アブルッツォ生まれのキタッラを合わせました。 キタッラは、ギターの弦をたくさん張った機械に パスタ生地を押し付けて作られています。 切り口が四角く、その角がソースをしっかりととらえます。 ラグー(肉の煮込み)などがっつり系ソースを合わせることが多いようですが、 イル・ラメリーノのペストは負けません! 存在感のある組み合わせをお楽しみください。
Posted on 2017-06-30 Posted by ilramerino カリフラワーのピクルス 最近の付け合わせでご好評いただいているピクルス。 14種類の素材を使った店主のオリジナルです。 バニラ クローブ スターアニス 唐辛子 レモン 粒コショウ 月桂樹の葉 シナモンスティック はちみつ 赤ワインビネガー 白ワイン グラニュー糖 塩 ニンニク 甘味、酸味、辛味、苦味がピクルス液のなかで溶け合って、 暑い季節にぴったりのお口直しになっています。 野菜は、蕪やパプリカを使う場合もあります。夏らしい味覚をお楽しみください。
Posted on 2017-06-29 Posted by ilramerino ムール貝の白ワイン蒸し 旬のムール貝をたっぷり召し上がっていただける新メニュー。 黒胡椒を効かせた、店主の師匠直伝のレシピです。 ムール貝のスープが染み込んだ自家製ブルスケッタも味わい深い! 酸味とミネラルのバランスが良いアルバーナ・ディ・ロマーニャを きりっと冷やしてご一緒にどうぞ。
Posted on 2017-06-29 Posted by ilramerino ロシア風サラダ 小さなキューブにカットしてボイルした野菜を 自家製マヨネーズで和えたロシア風サラダが初登場です。 ジャガイモ、ニンジンを定番として、季節野菜のコーンとインゲンが加わり、 モルタデッラで巻いてご提供するので、味付けはソフトに。 粒々の食感が楽しいですよ!
Posted on 2017-06-15 Posted by ilramerino 鰹のフジッリ シチリア風 フェンネル、トマト、レーズン、松の実を使ったパスタの新顔・鰹です。 これまで登場した秋刀魚、真鰯、鯵よりもあっさりしているので、 トマトは少なめのシチリア風です。 オレンジピールと、店主特製の香草パン粉が清涼感を演出します。 ショートパスタ・フジッリの細かいツイストには、 全ての美味しさが詰まっております。
Posted on 2017-06-14 Posted by ilramerino 梅雨にピッタリ 梅雨入りし、晴れの日はどんどん気温が高くなってきましたね。 暑さとジメジメが交互にやってきたりすると、食欲が落ちてくることも。 そんなときには栄養たっぷりのパンツァネッラ(パンの入ったサラダ)を是非! 4時間マリネした7種類の野菜と自家製ニンニクペースト、 爽やかなバジルもアクセントになっています。 イル・ラメリーノのオリジナリティは、クリスピーに仕上げたパン。 野菜とのマリアージュをお楽しみください。 ランチタイムにもラインナップされております!
Posted on 2017-06-13 Posted by ilramerino 宮崎牛A4ランクサーロインの芯のビステッカ 世界には様々なブランド牛がありますが、 和牛の美味しさは突出していると言われます。 NBAのスーパースターだった、 コービー・ブライアント(Kobe Bryant)さんのファーストネームが、 神戸牛から命名されたエピソードも有名ですよね。 神戸牛に勝るとも劣らない宮崎牛のサーロイン、 その芯だけを使ったビステッカは、赤身とサシのバランスがちょうど良いです。 和牛といえばサシ(霜降り)というイメージを覆す一皿になりました。
Posted on 2017-06-12 Posted by ilramerino 鮑のステーキ 肝のリゾット添え 肝、苦いですよね。 子どもの頃には苦手だった苦味も、年齢とともにご馳走になることがあります。 見た目の毒々しさも手伝ってのことなのでしょうが、 やはり思うのは「これを初めて食べた人ってすごいよね!」です。 織田信長が桶狭間の戦いの出陣の際に 食べそびれてしまったとも言い伝えられています。 勝利を願う鮑がなくとも、今川義元を破った信長。 果たして祝賀の席では鮑を食べられたのでしょうか。
Posted on 2017-06-11 Posted by ilramerino 北海道産キンキのロースト キンキ(キチジ)は、非常に脂の乗った魚です。 その脂の旨味を活かすため、シンプルなローストにしました。 皮の朱色はもちろん、しっとりとツヤのある白身の輝きも美しいです。 北海道の郷土料理には、 茹でて醤油もしくはウスターソースをかけて食べる「お湯煮」があるそうです。 こちらもシンプルだけど、茹でたお湯も出汁として美味しいんだろうなあ! と想像しております。 今回の付け合わせは、タイムを添えて焼いたズッキーニとマッシュポテトです。